ヒラオーノ雑記帳

山口県平生町の非公式ブログ(仮)です

平生町

キレイキレイ大作戦

6月11日の午後より、大野地域交流センターでキレイキレイ大作戦が決行されました。 平生小学校の5年生より、地域の清掃活動の一環によって行われた本作戦は 5月29日に雨天のため一度見送られたものの、雨の中でも傘をさして行軍した25名の想いによって 見事…

落語会のおしらせ

来る7/8(日)に、平生町の曽根地域交流センターで落語会が催されるようです。 演者である噺家さんは、立川志の春さん 立川志の輔あにさんのお弟子さんですね。(こわいひと) hikariganzakitei.hatenablog.com あ、詳しい話は光がんざき亭さんのほうを見たほう…

グルメレポート風のやつ

5/18(金)のサロンおやつより なんと水ようかん・・・手作りできるのか水ようかん、すごいぞ水ようかん。 日中は夏らしいお天気の日も増えてきました。 暑気払いにぴったりの和スイーツですね。 最近は食べ物の話題を投稿すると、まったく知らない人からアクセス…

新緑の季節

5月といえば、鯉のぼり。 我らが平生町の大野地区にもどどーんと鯉のぼりがあがりましたよ。 www.facebook.com さてここで、皆さまに謝罪しなければいけないことがあります。 先週書いたこちらの記事なのですが さっそく柳井のアドさんに行ってきたところ、…

新年度にあたり

気がつけばまた、前回の記事より間が空いてしまいました。 もう毎回この書きだしからですね。 平生町の大野地区集落支援員として、2年目がスタートしました。 前年度の振り返りや、変わったことなんかを書いていこうと思います。 業務内容について 当然とい…

ふれあいサロンおおの 3/23

前回も告知させていただいたお花見のチラシが完成しておりますね。 ご覧になった方もおられると思います。 本日のサロンでは、通常の手作りお菓子にくわえて お花見会で販売されるポップコーンの試作品がサービスされました。 本日のサロンおやつ、カステラ…

平生町郷土かるた

大野地域交流センターに、平生町の郷土かるたを寄贈していただきました。 企画:平生町郷土史研究会・平生町教育委員会 文案:佐賀小学校6年生・平生小学校6年生(27年度) 作画:佐賀小学校6年生・平生小学校6年生(28年度) 数年越しの企画から制作、完成まで…

4/1 お花見会の開催決定!

こんな感じのチラシを一生懸命作っているところです。 今日の午後が〆切なのです・・・。 ちなみに、募集チラシの左下にある空白にはこの画像をいれたいと考えています。 平成28年に2本の桜を植樹したものが、29年の4月に咲いた模様です。 こんなに小さくてもし…

突撃隣のシリーズ クラフトの会編

早くもシリーズ第二弾! 月末に行事があったので今週も振り替え出勤です 久しぶりの月曜日ということで、華道教室さんは残念ながらお休みの日ですが 「大野クラフトの会」さんにご挨拶をしてきました。 ところで、近所の方から雛飾りをお借りしたんです。 セ…

突撃隣の同好会

ブログのネタに困ってしまって 2月22日は猫の日だから猫画像でも載せようかと思ったのですが 台所のかつおぶしを巡って悪戯ばかりするので首根っこをつまんだところ、逃走して行方不明とのことです。 現場からは以上です。 (いらすとやの画像を見ると妙に可…

緊急時の連絡先について

大野地区では、救急連絡カードというものを今年度の初めに配布しました。 災害時、または自宅で倒れた時などに 発見者や救急隊員の方へ役立ててもらうためのカードです。 かかりつけの病院、かかっている病気、常用薬、アレルギーの有無などを記入できます。…

ふれあいサロンおおの 1/26 チラシのハナシ

本日のサロンおやつ 具たっぷりのフルーツケーキ。 くるみ、レーズン、パイナップル、他にも色々隠し味がありそう・・・。 可能な限りブログで毎週紹介しようと思っているので、食べる時は集中します。 はてさて、これだけでは芸がないので、ついでの話で恐縮で…

七草のつどい

1月8日に、七草・薬膳料理がふるまわれる「七草のつどい」がありました。 瑞々しくて良い写真ですね・・・。 江戸時代では庶民にも広まったこの風習ですが、武士の間でも公式行事として毎年かかさず行われていたようです。 あらゆる野菜・果物もほぼ一年中手に…

活性化を考える一年

今年も残すところ今週だけになってしまいました。 世界中で1億回は言われている「一年が早いなぁ」というセリフが思わず口を衝いて出ます。 今日は本の紹介から。 ※画像付きで書くのが面倒なので楽天ブックスへのリンクです。 アフィリエイトではないのと、a…

ふるさと納税

既にご承知の方も多いと思われます、ふるさと納税という制度。 我らが平生町にもしっかりと独自の返礼品が用意されております。 どうやら一番人気の瀬戸内コラトゥーラ。 イギリスのウスターソース、タイのナンプラーに並ぶイタリアの魚醤 平生町の佐賀で水…

しめ縄作りをするのです

12月16日、大野地域交流センターにて、しめ縄作り教室が行われます。 (今日が締め切りだと気づいて自分のアホさ加減に脱力しました) 今日はその時に使うお飾りの試作をしてみました。 まずお手元の白い用紙に、赤と金の紙を貼りまして パタパタとハリセンの…

霜月去りて霜来る

今朝は霜が降りて9時くらいまで真っ白でした。 いくら暖かいと言われている平生町でも、この時期はお布団から出るのが辛い時期になってきました。 毎朝、頭の中でお布団からの脱出をイメージトレーニングしています(世間的には二度寝と言われるものです) 久…

今は珍しき稚児行列

11月の末に、上関町で稚児行列を見る機会がありました。 昔は大野でも、二つのお寺が交互にお稚児さんを出していたと聞いています。 「お稚児さんをやると丈夫で元気な子供に育つ」とも言われているようで お寺の祝いごとや、行事の折に自分の子供、孫が稚児…

郷愁が強襲

タイトルで上手いこと言った日は内容がしょぼい!あると思います。 上手くないと思った人は内容が素晴らしいと思って下さい。 これが強制二択というやつなのです。たぶん。 大野みんなのまつりにてお借りした、平生幼稚園さんの共同画(玄関用の壁画)の返却と…

ポケ森という呼称

私は流行り物があまり好きではなく 「みんなが完全に飽きた頃にまだ生き残ってたらやってみよう」という考えです。 そのほうが周囲の熱も冷めているし、どっぷりハマった人のレビューも見れるので 冷静かつお手軽に良し悪しが判断できると思うのです。 もち…

数字の話

リテラシーについて考えるとき、日本人は意外と数字を読み取るのが苦手だと思うのです。 もともと日本語自体が正しく読み取るのに高い能力を求められることに加えて 客観的、合理的という言葉に弱い傾向があるからでしょうか。 特に「統計データ」なんて書か…

昨日の続き

写真を撮りためておけば、ブログで記事を書きためなくてもいいことに気付いてしまった。 しばらく写真ネタでいける!いけるぞ! (飽きるまでお付き合いください) こっちが7月に撮影したやつ。設定は全部自動。 ピントも露出もいじってないけど、たまたま雲の…

大星山サイクルフェスタ2017

告知しようと思ってたはずなのに、気が付いたら終わってしまった・・・。 嵐のように過ぎ去った気がします。本当に嵐も来たんですけどね。 こんなかっちょいいポスターまであったのに・・・色々書きたいことあったのに。 過ぎたことはしょうがないので、しょうもな…

沼の話

平生町には沼という地域がありまして・・・ それとは違う沼の話。 沼。 「○○沼」 底なし沼にはまるがごとく、物事にハマって抜けられない、深みにハマっていく様。 気軽に始めた趣味が本格的になっていく、あるいは用途に応じて、収集目的で、アイテムを無尽蔵…

新たな沼

昨日書きそびれた写真の話を少し。 色んな報告や紹介に画像を使うため、スマホのカメラに頼っているのですが やはり本格的な写真と比べると、とんでもなく見劣りしてしまいます。 何で撮るかではない、何を撮るかだ できるだけ美しく撮りたいと思うのが人情…

田舎の風景

1週間近く更新が滞ってしまいました。 勤務日にしか投稿できないので、記事を書き貯めてストックしておかないとです。 今回は写真の話をしようと思ったのですが、最近気になる話題を提起しておこうと思います。ちょっと長いです。 平生町に限らず、田舎で良…

集落支援員の憂鬱

集落支援員は焦っていた。 時折勢いよく吹き込む風が、窓ガラスに雨粒をぶつける。 そのたびにPCモニタから目を外し、窓を見つめてため息をつく。 窓へ向けた視線は、そのまま壁の時計へと移り、また次のため息を生む。 「仕事を探すのが仕事」 呪文のように…

月齢の話

日記らしい日記を書いてみようのコーナー。 最近、スマホアプリでDianaというのを導入してみました。 月齢を確認するために使ってます。 画像下部の、一番左上にある数字「月齢:13.86」がそれにあたります。 0が新月で、1日ごとに約1ずつ増えていき、15に近…

ブログの話

最近「ブログ見ましたよ」と言われることが数回ありました。 社交辞令でこんなことを言ってくる人は恐らくいないので 「別のブログと間違えてませんか」と返すようにしています。 だってそれぐらい人が来ていないんですもの。中身が無いからですけど。 ちな…

かいもののはなし

台風の時期としては買い置きとか、防災グッズの話をするべきかもしれませんが。 金曜日に書いてるので空気が読めません!ごめんなさい! 敬老会も中止だし、どこも被害がないといいなぁ・・・。 みなさん普段の買い物って、どこでしてます? 平生町は大きなデパ…